タグ別アーカイブ: limitedwhisky

名古屋市東区で『限定品!ザ・マッカラン クラシックカット』が飲めるバー

名古屋市東区泉1丁目のオレンジタウンにありますBAR un cedre(バーアンセドル)です。

「ザ・マッカラン」
シングルモルトのロールスロイスとも評され、日本でも多くのウイスキーファンに愛されています。
そんなマッカランから
「ザ・マッカラン クラシックカット」
限定品が入荷しました!!

スペイン・へレス産のオロロソシェリ―樽の原酒を100%使用し、毎年異なるブレンダーがプロデュースする限定ウイスキーで、毎年異なるその味わいが世界中で愛されています。今回、日本で初めて数量限定で新発売!!

「ザ・マッカラン クラシックカット」は、マッカランのウイスキーマスターチームに所属する、ポリー・ローガン氏が手掛けました。オレンジやナツメグを思わせる香り、柔らかく甘い味わい、長く続く余韻が特長です。

杯数に限りがありますのでお早目に!!

いい感じですよ!!

アンセドル今日も元気に!
営業です‼

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます.

ぜひ当店、バーアンセドルの扉をたたいてみてください!

下をクリック↓
http://www.uncedre.com/

名古屋市東区で『ニッカ・ザ・麦焼酎』が飲めるバー

名古屋市東区泉1丁目のオレンジタウンにありますBAR un cedre(アンセドル)です。

洋酒のプロ“ニッカ”の名を冠した本格麦焼酎
『ニッカ・ザ・麦焼酎』

ウイスキー製造で培った蒸溜、樽貯蔵、ブレンド技術を活かし、麦焼酎ならではのすっきりした口当たりとピートの薫りが楽しめる新たな味わいを実現。
『ニッカ・ザ・麦焼酎』は、ニッカウヰスキーのウイスキーづくりで培った蒸溜、樽貯蔵、ブレンド技術を活かして、麦焼酎ならではのすっきりとした口当たりとピートの薫りが楽しめる新たな味わいを実現した本格麦焼酎です。
開発にあたっては蒸溜技術を駆使し、減圧蒸溜による麦焼酎らしいすっきりとした味わいの原酒と、常圧蒸溜による原料由来の麦の薫りがしっかりと感じられる原酒を採用。樽の個性がはっきりと表れる減圧蒸溜原酒をヘビーピートタイプのウイスキーが貯蔵されていた樽に貯蔵するなど、それぞれの原酒に適した樽を選択し貯蔵しています。複数の樽に貯蔵した原酒をニッカウヰスキーのチーフブレンダーをはじめとしたブレンダーが酒質評価しブレンドをすることで、原料の麦由来の軽やかでフルーティな薫りに、樽由来のピートの薫りとバニラのような薫りが調和した味わいを実現しました。

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます.

ぜひ当店、バーアンセドルの扉をたたいてみてください!

下をクリック↓
http://www.uncedre.com/

 

 

 

 

 

 

 

名古屋市東区でサントリーエッセンスシリーズが飲めるバー

名古屋市東区泉1丁目のオレンジタウンにありますBAR un cedreです。

2018年に発売されたTHE ESSENCE of SUNTORY WHISKY」数量限定 シリーズ から

エッセンス・オブ・サントリーウイスキー
シングルグレーンウイスキー
白州蒸溜所〈ライタイプ〉

開けますよ~✌️

Continue reading

名古屋市東区でマスターがブレンドしたオリジナルウイスキーが飲めるバー

名古屋市東区泉1丁目のオレンジタウンにありますBAR un cedreです。

昨年の話になりますが休暇を利用し念願でありました仙台宮城峡蒸留所に行ってきました❗

竹鶴政孝が第二の蒸溜所に求めていたのは、余市蒸溜所とはまったく異なる個性を持つ原酒づくり。スコットランドの「ローランド」のように華やかで軽快なモルト原酒をつくることによって、ブレンドに幅と奥行きを与えることができると考えていたのです。気候風土がローランドに似通った宮城峡に建設地を決めると、竹鶴は蒸溜においても余市蒸溜所とは異なる「蒸気間接蒸溜方式」を選択しました。
蒸気間接蒸溜はスチームを使い、じっくりと130℃ほどで蒸溜する方法です。ポットスチルも余市と異なり、胴体部分に丸い膨らみのある「バルジ型」です。宮城峡蒸溜所開設当時、スタッフの中に蒸気間接蒸溜を経験したことのある者はいませんでしたが、竹鶴がスコットランド留学で得た知識をもとに試行錯誤を重ね、華やかでスムースなローランドタイプの原酒づくりに成功したのです。
そしてもうひとつ、宮城峡蒸溜所が誇るのが「カフェ式連続式蒸溜機」。導入当時、既に旧式とされていた蒸溜機です。旧式だからこそ雑味となる成分が残りやすいのですが、技術によってそれを原料本来の香りや甘みに変えることができるため、竹鶴はあえてこの旧式蒸溜機を選びました。 成功を収めてもなお、さらに高い理想を目指し第二の蒸溜所で挑戦を続けた竹鶴政孝。宮城峡蒸溜所では、彼の情熱を受け継ぐ人々がウイスキーのおいしさを求め、さまざまな試みを続けています。ニッカHPより

  • ポットスチル&カフェ式
  • 新川
  • 作って来ました❗
  • マイウィスキー

マスター独自のブレンドした宮城峡シングルモルトウイスキー開封致しました❗

是非!お早目に飲みにいらしてください。

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

ぜひ当店、バーアンセドルの扉をたたいてみてください!

下をクリック↓
http://www.uncedre.com/

名古屋市東区で貴重なジャバニーズウイスキー響21年が飲めるお店

名古屋市東区泉1丁目のオレンジタウンにありますBAR un cedreです。

とても貴重な貴重な!響21年封切しましたよ!!

サントリーウイスキー「響21年」とは?

3つの原酒が素晴らしいハーモニーを奏でるが如く共鳴し響き合うようなウイスキーを目指したところから付けられたのが「響」という名前の由来です。

その名の通り、山崎、白州、知多それぞれの蒸留所の特徴を持ちながら、しかし独自の物として21年以上熟成されたものがこの「響21年」です。

サントリーウリスキー「響21年」の味わいは?

響21年はその熟成年数からくる重厚さ、丸み、奥行きもありながら華やかな香りと口当たりの良さが特徴です。

ミズナラの加羅香のような香り、レーズンのような甘酸っぱさなど複数の香りが絡み合ったそのハーモニーは響21年ならではと言えます。

サントリーウイスキー「響21年」の価格

響21年の希望小売価格は700mlで25,000円となっています。しかし、元々の人気もさることながら2017年のシュプリームチャンピオンスピリッツ獲得などもあり、プレミアがついているので、現在その価格で手に入れることは困難に。

場合によっては、3倍、4倍するの値がついていることも珍しくないほどの人気となっているのです。

そんな入手困難な響を名古屋市東区泉1丁目にあるバー アンセドルでは飲めるんです!

響21年のおすすめの楽しみ方

響21年は世界中にファンを持つ大変価値あるお酒です。もしその味を堪能したいのならまずはストレートでそのままの味わいを楽しんでみてください。

また、響21年を飲んでいるその時間やバー アンセドルの空間も楽しんでみるといいかもしれません。

ロックで時間とともに変化する味わい

一般的に香りを楽しむようなお酒は常温で飲むことが好ましいとされています。

冷やすと香りが立ちにくくなるということからきていますが、響21年の芳醇な香りは冷やしても損なわれることはありません。氷が溶けていくことによる変化を楽しんでみてください。バーアンセドルでは丸氷を使用していますのでゆっくりゆっくりと変化が楽しめますよ。

是非!お早目に飲みにいらしてください。

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

ぜひ当店、バーアンセドルの扉をたたいてみてください!

下をクリック↓
http://www.uncedre.com/

新春ボトルフェア―

名古屋東区泉1丁目のオレンジタウンにありますBAR un cedreです。

バーアンセドルでは新春ボトルフェァーを開催いたしております。

すべて限定5本でございます。

無くなり次第終了いたします。

尚、山崎12年に関してはブログを見ました!

っという方限定でございます。

スタッフまでお声掛けください。

令和2年も益々のご支援ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

ぜひ当店、バーアンセドルの扉をたたいてみてください

 

 

下をクリック
http://www.uncedre.com/

 

 

名古屋市東区泉1丁目にあるバー アンセドルはウイスキーラバーズ名古屋2020に出店

名古屋市東区泉1丁目のバーアンセドルです。
栄の繁華街からほど近い当店は2020年1月19日に名古屋市中小企業復興会館1F吹上ホールで行われるウイスキーラバーズ名古屋2020に出店いたします。
全国から、限定ボトル、販売中止や終売品、ボトラーズ、入手困難なレアボトルが集まります。ビギナーの方からマニアな方まで楽しんでいただけるイベントとなっております。
当店、アンセドルも珍しいウイスキーや毎年恒例の売り切れ必死の大人気‼️
  • 名物‼️味噌おでん等をご用意いたしてお客様をお迎えいたします。
是非遊びにいらしてください!
前売りチケットは当店で発売中!!
(前売り4,000円、オリジナルフェスグラス付き、当日券は5,000円、グラスなしです)
 

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

ぜひ当店、バーアンセドルの扉をたたいてみてください

下をクリック
http://www.uncedre.com/

高級な限定品!!

バーで頂いた❗

宮城峡設立50周年を記念して「シングルモルト余市 リミテッドエディション2019」「シングルモルト宮城峡 リミテッドエディション2019」。

定価324,000円(税込)です。今だとネットで倍以上ですよ~

両蒸溜所のモルト原酒の中から、1960年代、70年代、80年代、90年代、00年代の各年代(5ディケイズ)の原酒をブレンダーが厳選しヴァッティング。

さらに、シングルモルト宮城峡 リミテッドエディション2019は、宮城峡蒸溜所で最初に蒸溜したモルト原酒も一部使用。

私的には宮城峡の方が好きな感じですが。

1杯いくらだと思いますか?

http://www.uncedre.com/

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

http://www.uncedre.com/

 

限定!新入荷!サントリーウイスキー「碧Ao」(アオ)」

SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」(アオ)が4月16日(火)から、全国で数量限定新発売になりました。

2019年は、第1期(4月16日~夏)、第2期(秋~冬)の2期に分けての出荷を予定されています。

アイルランド、スコットランド、アメリカ、カナダ、日本の5ヵ国は、世界的なウイスキー生産地として知られ、世界5大ウイスキーと言われています。


今回、ビームサントリー社と協働し、世界5大ウイスキー産地の自社蒸溜所でつくられた原酒のみをブレンドした世界初のウイスキー、SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」がつくりあげられました。サントリー5代目チーフブレンダー福與伸二氏が、ウイスキー原酒を選定し、匠の技により日本でブレンドした新しいプレミアムブレンデッドウイスキーです。1杯で世界5大ウイスキーの個性をお楽しめます。

●中味の特長
甘く華やかな香りとまろやかな口当たりながら厚みのある味わいで、後に心地よいスモーキーさが感じられる、さまざまな表情を持ったウイスキーです。世界5大ウイスキーの個性が織り成す、複雑で豊かな香味の変化をお楽しみいただけます。

●パッケージの特長
世界をつなぐ雄大で美しい海の色“碧(あお)”をブランドカラーとし、世界5大ウイスキー産地の原酒をブレンドしたことにちなみ、五角形のボトル。ラベルは、書家・荻野丹雪氏による英語の「Ao」の墨文字で世界の原酒と日本の匠の技の融合を表現されています。

早くも品切れ状態です!!

お早目に味わい下さい。

http://www.uncedre.com/

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

http://www.uncedre.com/

ウイスキーの事

終売はつづくよ、どこまでも…。
2019年3月末に、キリンウイスキー「富士山麓 樽熟原酒 50°」が終売。
この流れはキリンにとどまらず、同時期に、サントリーやニッカにおいても終売または休売がなされることが明らかになりました。
2019年3月末をもって、大手三社のあわせて7銘柄に対して終休売が実施されます。
日本経済新聞ほかの各紙やTVにおいて白角休売・黄角と知多の一部休売が報道されました。
 
ニッカウヰスキー
ザ・ニッカ:「ザ・ニッカ12年」終売。
 『ザ・ニッカ12年』はニッカウヰスキー(株)創業80周年、創業者・竹鶴政孝生誕120年の節目の年にあたる昨年2014年に、プレミアム・ブレンデッドウイスキーとして発売されました。企業名をブランド名に冠し、竹鶴政孝の“本物のウイスキーをより多くの日本人に飲んでもらいたい”という思いを継承した新ブランドです。通常ブレンデッドウイスキーは、モルトよりグレーンの使用比率が高いものが一般的ですが、本商品はモルトの比率をグレーンの比率より高くしており、しっかりとしたモルトのコクが感じられながらもグレーン本来の甘くまろやかな味わいとなっています。また、数ヶ月間の再貯蔵(マリッジ)を行うことで、調和のとれたおいしさを実現しました。
もう、高騰しています!!
アンセドルにはありますよ!!
4月後継品(ノンエイジ)を発売予定。
他にもありますのでまたお知らせしますね。

http://www.uncedre.com/

「BAR un cedre ~バーアンセドル~」

052-963-5570

栄からほど近い
久屋大通駅から徒歩3分。
泉1丁目、オレンジタウン2F
高岳駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にございます。
こだわりのカクテルやウイスキー、ワインなどと一緒に、お料理もありますよ!

シーンもさまざま。待ち合わせまでのお時間がすこしあいたとき、お友達と、会社の仲間とデートで、女性お一人様でもゆっくりしていただけます

http://www.uncedre.com/